ランゲージラボ公式ブログ

ランゲージラボ公式ブログでは、タイ語のワンポイントレッスンからタイのちょっとしたネタまでをご紹介してます。

タイのお粥2種類をご紹介

こんにちは!

昼間はまだまだ暑さが残りますが、夜は涼しくちょっと肌寒さも感じる日がでてきましたね。

そんな時に恋しくなるのが温かい料理です。

ということで今日は、タイのお粥事情をご紹介します!

 

タイのお米事情

お米は、タイ人にとってなくてはならないものです。

食べ方も蒸したり炒めたり、パラパラのタイ米ジャスミンライス)があったり、

もちもちのもち米があったりします。

 

カーォ ホー(ム) マリ(khâaw hɔ̌ɔm málí) 「ジャスミンライス

カーォ ニィャオ(khâaw nǐaw) 「もち米」

 

また、最近では健康志向の高まりをうけて、

カーォ グローン(グ)(khâaw klɔ̂ɔŋ) 「玄米」

も人気です。

 

タイのお米料理は数え切れないほどですが、事務局イチオシの食べ方がお粥です!

辛いものが苦手な方、香辛料でちょっと疲れた胃にも優しいですね☆

 

タイのお粥のご紹介

タイのお粥は大きく2種類あります。

 

カーォ ト(ム)(khâaw tôm) 「さらさらのお粥」

ヂョー(ク)(cóok) 「もったりとしたお粥」

 

khâaw tômは直訳するとkhâaw「ご飯」+tôm「煮る」で「煮たご飯」、その名の

とおり米粒が残った状態のお粥です。

日本の雑炊に近く、ご飯をスープで軽く煮て作ります。

具は、魚や貝等の魚介もヨシ、お肉(豚肉)や内蔵を合わせても美味しく、飲んだ

後の「シメ」の1杯に食べるタイ人も多いです。

 

一方のcóokは、細かくくだいた(またはくだけた)生米をトロトロになるまで煮込

んだもので、中国由来と言われています。

タイ人の多くは、朝ごはんに食べます。たっぷりの生姜と、豚肉でつくったミート

ボール、温玉を載せるのがスタンダードです。

トロトロに煮込まれているため、見た目よりかなり熱々で、食べるのに注意が必要

です!

タイのお粥は屋台で食べられる

タイのお粥は、屋台で売られていることが多く、40バーツ程度から買えます。

屋台はちょっと怖いな、という方は、セブンイレブンでもcóokが購入できますので、

ぜひ試してみてください!

安くてかさばらないので、バラマキ用のお土産にも良さそうですね☆

 

お粥事情についてもっと知りたい!という方は、ぜひLラボのインストラクターにお

たずねください。