ランゲージラボ公式ブログ

ランゲージラボ公式ブログでは、タイ語のワンポイントレッスンからタイのちょっとしたネタまでをご紹介してます。

タイのホラー映画で有名な映画は怖いけどちょっと悲しいお話

こんにちは!

タイ語オンラインスクールLanguage Lab(Lラボ)事務局です。

少しずつ外出もしやすくなってきましたが、まだまだ油断はできませんね。

そんなときに、タイ映画でタイ語の勉強、というのはいかがでしょうか?

Lラボも、予約可能なレッスンが増えています。ぜひご活用ください!

タイのホラー映画

今日はタイでもっとも有名なホラー映画をご紹介します。

タイの多くの方は仏教徒ですが、仏教が伝来するまでは、かつての日本と同様アミニズム(精霊信仰)でした。

精霊のように、あちこちにいるけれど実態のないもの、それが「ピー(phǐi)」です。日本語では、「幽霊、おばけ、精霊」などと訳されます。

 

タイの幽霊といえば。最も有名なのは、

「ピー・ナーク(phǐi nâak)(お化けのナーク)」

もしくは

「メー・ナーク(mɛ̂ɛ nâak)(ナークお母さん)」

です。何度も何度も、映画化されています!

 

ちなみに、「ホラー映画」はタイ語で、

ナン(グ) ピー(nǎŋ phǐi)

といいます。

nǎŋ「映画」

phǐi「おばけ」

 

タイでも大ヒットした、最新のピー・ナーク映画は、こちらから↓↓

http://love-ghost.com/about.html

笑えてゾクッとできて、そしてちょっと泣けるお話です。

ピー・ナーク伝説のおおよそのあらすじは…

☆☆あらすじ☆☆

プラカノン村に住んでいたナークは、戦場へ行った夫の帰りを待つ間に出産するのですが、難産のため子どもとともに亡くなります。

夫を強く思うナークは、幽霊になってその帰りを待ち続けます。

数年後、村に戻ってきた夫はナークが幽霊だと気付かないのですが、周囲の村人たちが夫に進言しようとし、それを恐れたナークは、村人たちを次々と呪い殺してしまいます。

 

最終的に、ひょんなことから夫に幽霊であることがバレてしまい、怖くなった夫はお寺に逃げ込みます。

お坊さんたちにもどうにも出来ないくらい凶暴化したナークは、村人たちを次々と手にかけていくのですが、最終的には高僧により成仏。

ナークの骨は骨壷に入れられ、運河に投げ捨てられました。

ナークの夫は、その後出家して、ナークの魂のために祈り続けました。

☆☆おわり☆☆

 

なんだか悲しい話ですね。

 

映画を見てわからないフレーズがあったら、ぜひ、Lラボのインストラ

クターにお尋ねください!

「恋しい」タイへバーチャル旅行!

なかなかタイに行くことができず、タイが恋しい!という方も

増えてきたのではないでしょうか。

 

タイ語「恋しい」

「恋しい」はタイ語で、

キッ(ト) トゥン(グ) (khít thʉ̌ŋ)

ということは有名ですが、この言葉、khítとthʉ̌ŋに分かれてい

ることはご存知でしょうか?

 

キッ(ト)(khít)は「考える」

トゥン(グ)(thʉ̌ŋ)は「至る」

という意味です。

つまり、考えが至る=恋しい、懐かしいと思う、

という意味になります!

 

愛の言葉としてのkhít thʉ̌ŋの他にも、

キッ(ト) トゥン(グ) バーン(khít thʉ̌ŋ bâan)

で「家が恋しい」→→「ホームシック」の意味になります。

 

みなさん、キッ(ト) トゥン(グ) タイ チャイ マイ カ

(khít thʉ̌ŋ thai châi mái khá)

「タイが恋しいですよね?」

 

今日は、そんなみなさんにお勧めのバーチャル旅行をご紹介し

ます!

 

タイバーチャル旅行

タイ政府観光庁の公式サイトでは、「9県10の魅力」と題して、

3Dのバーチャルツアーができるページが公開されています。

https://www.thailandtravel.or.jp/3d-virtual/

 

スコータイのワット・シー・チュムなど、有名な観光名所から、

聞いたことのない場所までを、お家にいながら楽しむことがで

きます。

 

ぜひお試しください^^

 

Lラボのインストラクターには、地方出身の方も多いです。出身

地のお勧め観光スポットを尋ねてみるのも面白そうですね!

タイのお粥2種類をご紹介

こんにちは!

昼間はまだまだ暑さが残りますが、夜は涼しくちょっと肌寒さも感じる日がでてきましたね。

そんな時に恋しくなるのが温かい料理です。

ということで今日は、タイのお粥事情をご紹介します!

 

タイのお米事情

お米は、タイ人にとってなくてはならないものです。

食べ方も蒸したり炒めたり、パラパラのタイ米ジャスミンライス)があったり、

もちもちのもち米があったりします。

 

カーォ ホー(ム) マリ(khâaw hɔ̌ɔm málí) 「ジャスミンライス

カーォ ニィャオ(khâaw nǐaw) 「もち米」

 

また、最近では健康志向の高まりをうけて、

カーォ グローン(グ)(khâaw klɔ̂ɔŋ) 「玄米」

も人気です。

 

タイのお米料理は数え切れないほどですが、事務局イチオシの食べ方がお粥です!

辛いものが苦手な方、香辛料でちょっと疲れた胃にも優しいですね☆

 

タイのお粥のご紹介

タイのお粥は大きく2種類あります。

 

カーォ ト(ム)(khâaw tôm) 「さらさらのお粥」

ヂョー(ク)(cóok) 「もったりとしたお粥」

 

khâaw tômは直訳するとkhâaw「ご飯」+tôm「煮る」で「煮たご飯」、その名の

とおり米粒が残った状態のお粥です。

日本の雑炊に近く、ご飯をスープで軽く煮て作ります。

具は、魚や貝等の魚介もヨシ、お肉(豚肉)や内蔵を合わせても美味しく、飲んだ

後の「シメ」の1杯に食べるタイ人も多いです。

 

一方のcóokは、細かくくだいた(またはくだけた)生米をトロトロになるまで煮込

んだもので、中国由来と言われています。

タイ人の多くは、朝ごはんに食べます。たっぷりの生姜と、豚肉でつくったミート

ボール、温玉を載せるのがスタンダードです。

トロトロに煮込まれているため、見た目よりかなり熱々で、食べるのに注意が必要

です!

タイのお粥は屋台で食べられる

タイのお粥は、屋台で売られていることが多く、40バーツ程度から買えます。

屋台はちょっと怖いな、という方は、セブンイレブンでもcóokが購入できますので、

ぜひ試してみてください!

安くてかさばらないので、バラマキ用のお土産にも良さそうですね☆

 

お粥事情についてもっと知りたい!という方は、ぜひLラボのインストラクターにお

たずねください。

必需品のマスクをタイ語で覚えてみよう

こんにちは!

タイ語オンラインスクールLanguage Lab(Lラボ)事務局です。

 

すっかりおなじみになったマスクですが、タイ語で何と言うかご存知ですか?

今日は、マスクにまつわるタイ語をご紹介します。

 

タイ語で「マスク」は

マスクはタイ語で、

phâa pìt pàak(パー ピッ(ト) パー(ク))

もしくは、

phâa pìt camùuk(パー ピッ(ト) ヂャムゥー(ク))

と言います。

 

タイ語でサージカルマスクは

また、最近はサージカルマスクを意味する、

nâakàak anaamai(ナーガー(ク) アナーマイ)

という言い方も一般的です。

 

それぞれ、

phâa(パー) 「布」

pìt(ピッ(ト)) 「閉まる、閉める」

pàak(パー(ク)) 「口」

camùuk(ヂャムゥー(ク)) 「鼻」

という意味で、

「口または鼻を閉める布」が直訳です。

 

サージカルマスクは、

nâakàak(ナーガー(ク))「お面、仮面」

anaamai(アナーマイ) 「衛生の、保健の、健康な」

という意味で、

「衛生用マスク」が直訳となります。

 

phâa pìt pàakという単語、実は発音がとっても難しいです!

「布」のphâaは有気音といって、息を吐きながら発音し、「閉める」のpìtと

「口」のpàakは、息を漏らさないように発音します(無気音といいます)。

有気音と無気音の発音練習にもなる「マスク」という単語、ぜひ声に出して何

度か繰り返してみてください。

タイへ「エア旅行」しませんか?

こんにちは!

タイ語オンラインスクールLanguage Lab(Lラボ)事務局です。

 

外出しにくい今、「エア旅行」なる活動があると知った事務局です。

そこで今日は、タイへの「エア旅行」をお勧めしたいと思います。

 

タイ語「旅行する」

「旅行する」はタイ語で、

ティァォ(thîaw)

または、他の単語と組み合わせて、

パイ ティァォ(pai thîaw)

 パイ「行く」

 ティァォ「旅行する」

トン(グ) ティアオ(thɔ̂ŋ thîaw)

 トン(グ)「旅行する」

 ティァォ「旅行する」

という言い方があります。

 

エア旅行にお勧めなのが、タイ政府観光庁Youtubeチャンネルです。

https://www.youtube.com/c/AmazingThailandJP

 

「初めてのタイ」「女子旅」「Discover Thainess」など、

さまざまなテーマで動画を公開しています。

タイを訪れたことがある方もない方も、ぜひ動画でタイへエア旅行を!

タイの映画館は日本と違うことがかなり多くてビックリします!

タイで映画を観るときに映画館に行くと、日本と違うことが多くて最初は戸惑うこともあります。では、日本とタイの映画館の違いってなんでしょうか?

 

驚きその1:安く楽しむもアリ、贅沢をするのもアリ

タイでは、大人料金100バーツ(約350円!)程度から映画を楽しめます。

ポッポコーンとビッグサイズの飲み物を付けても、2人で1,000円程度と、とっ

てもリーズナブル!

と思えば、3D・4D上映やカップルシート、VIPシート、ウェルカムドリンクや

ミニバー、鑑賞前後にはマッサージまでついている、高級チケット(1,000~

1,800バーツ程度(なんと約6,300円!!))もあります。

VIP映画館では、座席はソファベッド、シルクの掛毛布付き、スタッフ呼び出し

ボタン付きと至れり尽くせりです。笑

このように、タイの映画館は幅広い楽しみ方ができるのが特徴です。

 

驚きその2:国王賛歌は起立して聴きます

ご存知の方も多いかもしれませんが、タイでは、映画が始まる前に国王賛歌が流

れ、観客は全員起立してこれを聞きます。

(英語で「起立して国王賛歌に敬意を表してください」と字幕が出ます)

このとき、起立しないと不敬罪にあたり、外国人も処罰の対象となるので、気を

つけたいですね。

 

驚きその3:上映中の感情表現は当たり前、本編終わればすぐ退席!

タイ人に人気があるのは、アクション、コメディ、ホラー映画です。

面白いシーンでは笑い声がおこり、怖いシーンでは悲鳴?が聞こえるのですが…

映画が終わったら即座に席を立ちます。笑

余韻に浸っているタイ人を見たことは…ありません。

エンドロールは観ませんし、スタッフが掃除をはじめることもあります。

このサッパリした感じが、何ともタイらしいですね!

 

タイへ観光に行って映画館へ、と考える方は少ないと思いますが、タイの映画館

では珍しい体験がたくさんできます。

買い物で疲れた足を休めに、映画館を訪れてみるのも、良い土産話が出来るかも

しれません^^

タイへ行けるようになったら、ぜひ一度タイの映画館を体験してみてください。

 

タイの映画館の話や映画の話を聞きたい場合は、当スクールのインストラクターからいろいろと聞くことができますので、ぜひ一度無料体験してみてはいかがでしょうか?

タイ語のことわざ、知っていますか?

こんにちは!

タイ語オンラインスクールLanguage Lab(Lラボ)事務局です。

 

いきなりですが、みなさまタイのことわざをご存知でしょうか?

 

もちろん、タイ語にもことわざがありまして、動物、中でも特にゾウにまつわること

わざがとても多いのが特徴です。

また、日本では「百獣の王、強いもの」の象徴である獅子(ライオン)は、タイでは

トラに代わりますし、日本語のことわざではまずお目にかかることのない、ワニに言

及したことわざも多いです。

 

それだけ、タイの人々にとってゾウやトラ、ワニが身近で大切?な存在だということか

と思います。

 

さて、ご紹介することわざの1つ目は、「地震、雷、火事、親父」です。

世の中で怖いもの、あらがいようのないものを言うことわざで、恐ろしい順に並んで

いると言われていますよね。

 

タイ語では、

チャーン(グ) サーン (ン)グー ハオ カー ガオ ミア ラッ(ク)

cháaŋ sǎan ŋuu hàw khâa kàw mia rák

「巨象、コブラ、昔の召使い、愛妻」

と言います。

 

チャーン(グ) サーン (ン) cháaŋ sǎan 「大きなゾウ」

(ン)グー ハオ ŋuu hàw 「コブラ

カー ガオ khâa kàw 「昔の召使い」(khâa「召使い、使用人」、kàw「古い、昔の」)

 ミア ラッ(ク) mia rák 「愛妻(mia「妻」、rák「愛する」)

 

「愛妻」がいい味を出していますね(笑)

「昔の召使い」ついては、「家政婦は…」の世界を想像していただけるとイメージし

やすいかと思います。

最近ではあまり使わない表現のkhâa「召使い」は、昔のお手伝いさんは住み込みが基

本で、家庭の内情をよくよく知っていましたので、辞めた後は驚異(信頼できない人)

になる、ということですね!

 

その他にも「ことわざ」をご紹介していますが、続きはメルマガにて公開してます!